【はちみつレモン】ダイエット効果も!作り方の簡単レシピ♪

美容やダイエットにも効果的と言われているはちみつレモン。
そのまま食べてもよし、紅茶に入れたりパンに乗せて食べても美味しいですよね♪
今回は、はちみつレモンの効果効能と作り方のレシピを紹介したいと思います!
初めてでも簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいね☆
【はちみつレモン】ダイエット効果も!作り方の簡単レシピ♪
はちみつレモンの効果
はちみつレモンには様々な効果・効能があることで知られています。
はちみつレモンの効果
・疲労回復効果
・ダイエット効果
・美容効果
・アンチエイジング効果
・リラックス効果
etc・・・
レモンに含まれているクエン酸は、体のエネルギー代謝を促進し、ビタミンCには美肌効果があります。
また蜂蜜は、夜寝る前に大さじ一杯ほど飲むことで、体に必要なエネルギーを補充し、日中に脂肪を燃焼してくれるのでダイエットにも効果的と言われています。
はちみつレモンは、身体に嬉しい効果が盛り沢山のまさに万能フードですね!!
また、食べるのもいいですが、その香りにもリラックス効果があって癒されます♪
はちみつレモンの作り方
はちみつレモンの作り方はいたってシンプルです☆
初心者でも簡単に作れましたので、ぜひ参考にしてみてください!
【材料】
・密封容器(ビン)
・布巾
・レモン
・はちみつ
【はちみつレモンの簡単レシピ】
①保存ビンを熱湯消毒
まずは保存用の密封容器(ビン)を鍋に入れて、水を浸るまでいれて火にかけ熱湯消毒します。
ここで注意することは、必ず鍋にビンを入れてから火にかけること!そうしないと温度差でビンが割れてしまいます。
なべ底には布巾を敷いて、ビンが鍋に当たって割れないようにします。
②保存ビンはしっかり水気を取り、乾燥させる
鍋が沸騰したら5分程そのままにし、取り出したら清潔な布巾の上に逆さまに置き乾かします。ここで水気を十分に取っておきます。
③レモンをカットし、はちみつに漬ける
まず、レモンをきれいに洗い、キッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。
種は丁寧に取り出します。
輪切りにカットしてビンに入れ、はちみつをひたひたになるまで入れ、冷蔵庫で保存します。
これで、一晩寝かせたら完成☆二日ほど置くと美味しいです。
時間が経つとはちみつが下の方に溜まってしまうので、その時はかき混ぜればOK。
また、トータル3~4週間の保存が可能です♪
とっても簡単ですよね!
紅茶に入れたりパンに乗せて食べたりなど、ご自身で色々アレンジして食べてみてくださいね♪